10 August, 2002

東京湾大華火大会

まあ、もうちょいで月島に住んで1年という新参者なのだが、有楽町線が満員電車化しているのは初めて見た。まだ外は明るいという時間だったのだが、ゆかた姿が満員電車で押しつぶされそうになっているのはどうも気の毒だ。なんでも、朝からこんな状態だったそうな。神戸の花火大会でもここまでにはならない。(まあ、交通インフラが神戸のほうが多岐にわたっているのと、横方向に面積があるからかな...)で、月島駅の出口は、出場規制、入場規制と、結構大変な状況になっていた。結局、晴海のほうにはいかず、自宅のベランダからなんとか見える方角があったので(微妙に身を乗り出すのだがね)そこで鑑賞。

せっかくなんで、ピザをとり、ビールを仕込み、その場で盛り上がるメンツに加えて、WEBカメラでネット中継してネットを巻き込むことにした。WEBカメラ(VAIOアクセサリーのUSBカメラ)を無線LAN化したノートPCにつっこみ、会社のサーバに7秒おきにアップロード。IRCでその時点でネットにいた人間にURLを内部公開したが、とんでもないアクセス数(笑 ストリームでなくても結構みれるものだ。でも、来年はストリームにしたいと思う。Realがいいかなあ。でもやっぱりWindows Media Playerがいいかな。としさん、教えて(はぁと

終了後、2,3時間は月島がパニックタウンと化していた...なにもこんな日に無理やりもんじゃ食べなくても...もんじゃはゆっくり食べるものだからそんなに並んでもすぐには食べれないよ...と温かい目で見るほかなかったのは言うまでもない(w

おそるべし、東京湾華火。

p.s. 自宅から身をのりだして、少しズームをかけて取った画像
(add your comments!!)

p.s.検索エンジンからこられる方が多いので:
2004年 第17回東京湾大華火祭は、8月14日に開催されます。(東京都中央区のページ)
# 東京湾大華火祭実行委員会のWEBページはないみたいです。

他の花火大会についてはWalker Plusのサイトが便利かもしれません。