で、m先生しゃべりの、k課長しゃべりの、mz選手とどめさしていただきので、あと諸々含めていい感じのフィードバック投げの、まとめはhさんとkさんマターということでざっくりコンセンサスとるという流れで、あとは流れをみつつなりゆきでuさんyさんはじめ識者さん業者さんあたりから突っ込み入ると思うんで、そのあたり含め最終的には適当に落とし込みという方向でどうでしょう。
もしアレなら、それはそれでぶっちゃけベースのブレストをもう一回セッティングするオファーで仮スケジュールをフィックスしてくださればと。要は極論するとギャラリー含め関係者のモチベーションしだいかな。」
※まるっと架空の「話」(オトナ語訳)です。妄想、ツッコミはご自由にどうぞ。
1101(イトイ).comのほぼ日デリ版を受け取っているのだが、スラッシュドットのトピックに「要は、それとなく、さくっと「オトナ語」 」としてとりあげられるまで気が付かなかった。言葉の定義とか用法の解説ってなんにしても面白いねつながりで。
あ、「つながり」とかどうなんだろう。
→ 後日談(2003/6/17):「〜つながり」、採用されました。
→ 後日談(2003/12):本になっちゃいました。しかも初版はものすごい勢いで売り切れです。
→ お買い求めはAmazonか、取り扱い書店で。
No comments:
Post a Comment