21 April, 2003

関心空間。

最近、関心空間のサイトが妙に面白くなってきた。キーワードと簡単な説明、URLくらいの単位をひとつの情報単位とし、それを他のキーワードにリンクしていくことで情報シナジーを生もう、というサイト。アカウントを持つ各個人のキーワード一覧が載せられているページを、その人の「空間」と呼ぶ。

特定のキーワードに関心を持っている人がどれくらいいるだろうと検索したりしていくうちに、自分の衣食住環境や趣味、嗜好などを「キーワード」で結び付けたくなってきた。そう、人の関心キーワードに、勝手に自分でリンクを張ることができるのだ。しかも「〜つながり」という、「なぜつなぎたいのか」を考えさせるところがいい。この「つながり」を一覧で見たり、検索したりできるところも優れている。脳のシナプスのシミュレーションのようなものだ。

そういえば、3年くらい前に、「有名人の本棚」という企画を考えたことがある。〜の本棚にはどんな本があるんだろう、というテーマは関心の高いだろうという仮説のもと、キャリアパスや情報収集源を示唆するものにできるだろうというコンセプト。Amazonあたりがやればビジネスとしても面白い企画にできるんではないかと思う。しかし、この関心空間サイトは「本棚」も当然のことながら、関心のあるものであればエンターテイメントやグルメにいたるまで、「人の関心」をノンカテゴリに見せるサイトになっている。

システムはPHP3で動いているように見せているが、その実はどうなのかわからない。DBはPostgreSQLだという風説も聞いている。これだけ更新の多いサイトでPostgreSQLの採用はあり得ないのではないかと思うが・・・(一日一度は落ちているような気がするし)とにかくパフォーマンスチューニングを手伝ってさしあげたいくらい遅い。むしろ実現している事柄の面白さやユーザビリティを評価したい。

さくっとアカウントをとるべし。そして、まずは衣食住環境、そして、デスクの上や普段使っているもの、携帯しているものをキーワードにしていくと、業界の壁のないコミュニケーションが生まれてくる。もっとも、同じ業界の人も何人かみつけた。(yoosee, zophos, iwai, ay, ほそのひでとも,結城浩など・・・)こうして、意外な人間の意外な「空間」と「関心」、そしてそれをもとに予想しないコミュニケーションが見えてくるのが面白い。okdtの空間もよろしければどうぞ。

皆さんの「空間」もカミングアウトすべし;-)

okdtの空間
(add your comments!!)

No comments: