http://handsout.jp/
プレスリリース(日経プレスリリースへの掲載)
ビジネスの世界はもとより、要素技術に関しても(オープンソース、セキュリティなど)プレゼン資料は毎年たくさんできあがります。
それらの資料は、いろいろな人がそれなりの労力を払って作られています。ブログやWikiとの性質は異なり、生で大勢の共感を生む目的を持っているため、概して情報の価値がとても磨かれているものです。しかし、残念なことに、プレゼンの性質上、公開範囲は限定的ですし、一瞬で露出が終わってしまうために、波及効果が限定的になってしまいがちです。知られないまま終わるものもたくさんあります。
これが、常に「On Stage」な状態にしておける「プレゼンテーション公開サイト」を作った理由です。いろんなフォーマットのアップロードを変換できるようにしてあるところは技術的にはキモですが、それはすべて「情報の共有」という目的にフォーカスしているためであり、それはテックスタイル・グループの戦略上、とても重要なことです。
もちろん、限定公開やパスワードでの保護もできますから、レビューなどにも使えます。大画面モードではそのまんまプレゼンできますから、ブラウザさえあればどこででもプレゼンができます。(^-^)/
ブログパーツも、最初から実装されています。
12月18日のプレスカンファレンスでは、hykw隊長がプレゼンしました。
プレゼンやワープロ,PDF文書を共有しFlashで軽快に閲覧できるサイト「handsOut」オープン
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071218/289749/
ブログパーツとしての埋め込みも可能
PDFやpptをFlashで共有できる「handsOut」オープン
http://www.atmarkit.co.jp/news/200712/18/handsout.html
# 開発者のBakishinくんも出たはずなんだけど、
訂正:ITProの記事に掲載していただいていました!
サンプルのプレゼンがokdt謹製のものばかりなのはご愛嬌。むしろ、「このページでくるかー!」なんて思っていますよ('-' )
これからしっかりめきめき育てていきますので、ふるってご利用ください。
→ handsout.jp
No comments:
Post a Comment